はまぞう › とおとうみ浜松オープン 公式ブログ

  

2011年03月05日

第二回ボランティア研修会 w/深堀プロ

今日の午後は、先日、芹沢信雄プロにも参加いただいた2/5の第一回ボランティア研修会に引き続き、
第二回目のボランティア研修会を実施しました!!

前回を上回る、127名もの方に参加いただき、
会場は満員御礼状態でした!

そして、今日の研修会には午前中の浜松日体中・高校訪問に引き続き、
深堀圭一郎プロにも参加いただき、トークショーを行いました。



深堀圭一郎プロといえば、この「とおとうみ浜松オープン」の創設にあたり、
昨シーズンまでの選手会長時代から大変なご尽力をご尽力をいただきました。

トークショーでは、そんな深堀プロの本大会に対する思いや、そしてご自身として今シーズンにかける意気込み、そしてボランティアの皆さんに対するアドバイスを熱く語っていただきました。

「初めての大会、そして初めての運営形態での本大会の開催にあたっては、
プロそしてボランティアの方々などトーナメントに関わる方々が互いに理解し、
足りない部分を補完しあうことが大切、それが”みんなでつくるゴルフトーナメント”」

というお話がとても印象的でした。キラキラ

そして最後には、参加者全員で記念撮影!ちょき



<<<大きいファイルはコチラからダウンロードください!>>>

今日は一日とおとうみ浜松オープンのためにご活躍いただいた、深堀プロ!
本当にありがとうございました。

そして、ボランティア研修会にお集まりいただき、真剣にボランティア業務等の
説明を聞いていただいた皆様、ありがとうございました!

大会まであと二ヶ月強。プロ、ボランティア、ツアー機構、ギャラリーのみなさん、実行委員、
地域行政、、、、、みんなの力で成功させたいですね。

なお、大会ボランティアはまだまだ募集中です!
申込方法などの詳しい情報は、コチラをご覧ください!!
皆様のご参加をお待ちしております。









  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:35Comments(0)大会ボランティア

2011年03月05日

地域密着(学校訪問)Part2 w/深堀プロ

本日は先日の芹澤プロによる開誠館中・高校訪問に引き続き、
とおとうみ浜松オープン創設の大功労者である、深堀圭一郎プロ
にご協力いただき、浜松日体中・高校を訪問してきました!

深堀プロから約20人のゴルフ部員の生徒さんに、トッププロゴルファー、そして一社会人として大切にしていることなど、約30分に渡り講話をしていただきました。


生徒のみなさんも憧れのトッププロの来校にちょっと緊張気味汗の様子でしたが、必死にメモを取ったり、プロのお話に真剣に耳を傾けてました。

事前に生徒さんから寄せられた質問にも、ひとつひとつ丁寧にお答えになって
いる姿はやはり、2期選手会長を務められた誠実さ・人柄が伺えました。

4月に行われるヤマハレディースオープン葛城に出場予定の女子部員も
深堀プロからエールを送られて、とても勇気づけられたのではないでしょうか?

そして、講話の後には校庭のシンボルツリーの前で全員で記念撮影!



今日の思い出が、生徒さんたちのこれからのゴルフ人生や学生生活に
役に立てば、大会としても嬉しい限りです。ニコニコ








  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:31Comments(0)学校訪問

2011年03月04日

ラッピングトラック

こんな ビックリなものが、出来上がりました!!


” とおとうみ浜松オープン ” ラッピングトラック !!
本日 ” できたて ほやほや ” です。

実行委員紹介 でも登場いただいた 藁科さん が、
大会を もっと、街中でPRしたい!”ということで、
つくってくださりました。。。

きょうから、 浜松市内 を中心に 掛川界隈まで
まさに”遠江(とおとうみ)エリア”を闊歩します!!

交差点でみかけた際は、チェックしてみてください!!
写真左の小林さんが運転してます。(写真右が 企画してくれた 藁科さん)

  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 17:20Comments(0)実行委員会

2011年03月03日

鈴木 規夫 プロ

往年の名プレーヤー” 鈴木 規夫 プロ ”が、
浜松にお越しになりました!!!


国内はもちろん、全英オープンなど 海外での活躍も、
ご存知の方も多いですよね。

実は、鈴木 規夫プロ、わが静岡県と、かなり縁が あるんです!!
静岡カントリー浜岡コースで開催していた ”静岡オープン” 優勝
太平洋クラブ御殿場コースで開催中の ”太平洋クラブマスターズ” 連覇
おまけに、” 静岡新聞 ” に記事も連載中!!!
などなど

現在、 鈴木 規夫 プロは、日本ゴルフツアー機構の理事 であり、
大会コース設定の総責任者です。

先日の開催コース下見を受け、総責任者のお立場で、
総チェックいただきました!

時に厳しく、でも 心温かい言葉には 重みがあるとともに、
人柄がうかがえ、打合せでは、一同 納得でした。。。


そんな 鈴木 規夫 理事から、
大会への応援メッセージ”も頂きました!!!
↓こちらの動画です。


  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:04Comments(0)実行委員会

2011年03月01日

実行委員 紹介(Part9)

実行委員 "9人目"のご紹介は、この方!

田代 剛 さん(実行委員No.94)です。


田代さんは、毎年 地元で”Beachfootball”という
イベントを企画・運営されてます!

こちらも、とおとうみ浜松オープン 同様
スポーツイベントにより、地域を活性したい! ”という思いをもった企画で、
7年も継続してます!!

もちろん、本業は別にあってのお話で、頭が下がります。。。

有志による 地元でのイベント運営ということで、
何かと共通点も多く、いろいろと ノウハウを教えてもらってたりします。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:22Comments(0)実行委員会

2011年02月28日

実行委員 リーダーミーティング

きょうは、”2月の実行委員リーダーミーティング”を 行いました!


毎度、月末の中 多くのメンバーに参加いただきました!

とおとうみ浜松オープン のチケットの 特長でもある
記念パーティー・プロアマ抽選申込”が、
来月(3月)末に迫ってきている!! ことから、

” チケット販売の促進方法 ” から
” 実行委員個々の手で、これからできるPR方法 ” まで
熱い議論がかわされました。

実現可能なことから、1つ1つ ” みんな ”で 実行していきましょう!!

リーダーの皆様、お疲れ様でした!
メンバーの皆様との情報共有、よろしくお願いいたします。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:35Comments(0)実行委員会

2011年02月25日

GOLFTODAY掲載

みなさん よくご存知の 月刊誌GOLFTODAY
BLOGで、とおとうみ浜松オープンについて取り上げていただきました。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓
とおとうみ浜松オープンの “ドリ―ムチケット”を販売中!!

GOLFTODAY さんは、
昨年9月の記者発表の当初以来、”ゴルフ界の新しい取り組み!
ということで、応援してくださっています。

編集部のみなさん、ありがとうございました。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:45Comments(0)広報活動

2011年02月24日

日本ゴルフツアー機構(JGTO) コース下見

きょうは、日本ゴルフツアー機構(JGTO)のみなさまによる
開催コース下見 ”がありました!

大会開催まで、残り3カ月弱となり、
・ギャラリーが楽しむことのできるコースに、どのように仕上げるか?
・競技会が開催できるコースに、どのように仕上げるか?

などを確認するため、下見いただきました。

小雨まじりの中でしたが、朝早くから
18ホール ラウンドいただき、各ホール入念にチェックいただきました。

途中、実行委員の方々もまじえ、みんなで、計測したり、メモしたり。。。。

みんなでつくる”感じでした。

ラウンド後は、JGTOのみなさま、関係者一同で、
”下見の振り返り”と”今後の方向性”を意識合わせ。


みなさん、お疲れ様でした!  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 22:07Comments(1)実行委員会

2011年02月23日

ボランティアの業務内容って??

大会ボランティアの募集につきまして、
多くの皆様からの申込をいただきありがとうございます!!

現在もまだまだ募集中ですので、大会をいっしょに盛り上げてくださる方、
ぜひお申込みください!

さて、今回はボランティアの皆様にお手伝いいただく業務の内容について、
みなさんからのご質問を多くいただきましたので、
詳しい資料を掲載しました。

↓↓↓こちらをクリックしてご覧ください↓↓↓

%E6%A5%AD%E5%8B%99%E8%AA%AC%E6%98%8E.pdf (PDF: 433KB)

ひとえに大会ボランティアといっても様々な業務内容があり、
ギャラリーの皆様が十分に試合を楽しんでいただくため、
そして、プロとギャラリーをつなぐかけ橋としてご活躍いただきます。
こうした皆様のご協力いより大会運営がスムースに行うことができます。

ボランティアに関する詳しい募集案内はこちらの記事をご覧ください!  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:46Comments(0)大会ボランティア

2011年02月23日

静岡○ごとワイド!everyしずおか

静岡だいいちテレビ さん が、毎週 月~金曜 18:16~放送中の
" 静岡○ごとワイド! news every-しずおか " で、
大会の取り組みが、特集されることになりました!!!

放送日は 明日 2/24(木) です!!

大会の舞台裏をまじえ、
”昨年9/7の記者発表にはじまり、今日に至るまで の歩み”が、特集されます。


↑こちら、収録模様です。

特集自体は、18:20~18:25の間で始まる予定で、

これまで取材いただいたVTR などをもとに、
なんと!! 10分前後も放送してくださるようです。
ありがたい限りです。。。

お時間のある方は、ぜひ チェックしてみてください!!

なお、大きいニュースが入った場合は、
当然変更になってしまいますので、ご理解ください。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 17:55Comments(0)広報活動

2011年02月22日

GoGol!(ゴーゴル)掲載

ゴルフファンならお馴染みのGoGol!さん
WEBサイト上のコラムで、とおとうみ浜松オープンについて取り上げていただきました。

↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ゴルフワイドショー ~みんなでつくるゴルフトーメント~とおとうみ浜松オープン

とおとうみ浜松オープンも従来にない地域密着・地産地消のあたらしい形態の
ゴルフトーナメントを目指していますが、GoGol!さんもまさに新しいゴルフメディアを
作ることでゴルフ業界に新たな風を吹き込むことを使命とされています。

新たな取り組みでゴルフ業界を盛り上げようとうする気持ちは同じですね!
(勝手な思い込みでしたらスミマセン・・・汗



  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:27Comments(0)広報活動

2011年02月22日

GREEN BALL(グリーンボール)

静岡県・愛知県全域・岐阜県・神奈川県・南信版ゴルフ情報誌の「グリーンボール」vol.30に
とおとうみ浜松オープンの告知が掲載されました!



グリーンボールは地域のゴルフ場や練習場のお得な情報やクーポンが満載で、
ゴルフ好きにはとてもありがたいフリーペーパーですね。

練習場やゴルフ場で無料で配布しているので、ぜひお手に取ってご覧くださいね。

↓↓↓GREEN BALLのWEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.green-ball.jp/




  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 20:03Comments(0)広報活動

2011年02月22日

テレビCM

先月につづき・・・

とおとうみ浜松オープンの趣旨に賛同し、
大会を応援してくださっている テレビ静岡 さん のご厚意で、
テレビCMが ふたたび 流れることになりました!!

期間は・・・
2/23(水)~2/28(月)
の6日間です!!

明日(2/23)から 3日間が、多めに流れるようです。。。。
お楽しみに!  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 14:54Comments(0)広報活動

2011年02月21日

とおとうみ浜松オープン への道

地元 静岡県のみなさん、ご存知でしょうか?

日刊スポーツ(静岡支局) さん が、
やらまいか!! とおとうみ浜松OPへの道
と題した連載記事を、毎週火曜日 掲載してくださっています。

2月8日(火)の第1回をスタートに、明日で3回目になります。

このBLOG同様、5月のトーナメント開催まで、

・大会までの歩み
・関連イベントの模様

など たっぷり追いかけてくださるそうです。

よろしければ、チェックしてみてください!!  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 13:47Comments(0)広報活動

2011年02月17日

とおとうみ浜松オープン予選会4/14(木)開催!

県内ゴルファーの皆様に重大なお知らせです!!

来る、4月14日(木)に本大会の開催コースである
グランディ浜名湖ゴルフクラブにて、
「とおとうみ浜松オープン予選会」
が開催されます!!!

地域の活性化を目指す本大会では、

「地域のゴルファーに育成・活躍の場を創出する」

ことも重要な開催趣旨の1つとうたってきました。

このような思いに、静岡県ゴルフ連盟様にご賛同いただき、
主催者として予選会を開催いただく運びになりました!

もちろん、予選会の成績上位者(人数未定)には
とおとうみ浜松オープン本戦への参加資格
が与えられます!

以下、予選会の概要となります。
詳しくは本記事末尾の競技規定(PDFファイル)をご覧ください。

 主   催 : 静岡県ゴルフ連盟

 日   程 : 平成23年4月14日(木)  【予備日:5月15日(日)】

 会   場 : グランディ浜名湖ゴルフクラブ

 参加資格 :
 ①日本ゴルフツアー機構が実施する2010年度開催のセカンドクォリファイングトーナメント以上に出場の静岡県在住在勤の男子選手

 ②静岡県在住のアマチュア

 ③①以外で静岡県在住在勤のプロフェッショナルゴルファー(研修生含む)
  ※③については出場枠制限あり

 申込方法 : 予選会規定を参照ください

 定   員 : 144名(プロ・アマ含む)  ※申込先着順

 参 加 料 : アマ ¥10,000  プロ ¥15,000
       ※プレーフィー(アマ¥14,545/プロ・ジュニア¥11.132)別途


とおとうみ浜松オープンで、県内のゴルファーが活躍することを想像すると
本当にワクワクしますね!!

プロの方もアマチュアの方も、ぜひ本予選会にチャレンジしてみてください!
定員もございますので、お申込みはお早目に!

↓↓↓予選会競技規定はこちら↓↓↓
%E4%BA%88%E9%81%B8%E4%BC%9As%E7%AB%B6%E6%8A%80%E8%A6%8F%E5%AE%9A110217.pdf (PDF: 91KB)  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 17:00Comments(0)ニュースリリース

2011年02月16日

実行委員 紹介(Part8)

実行委員 "8人目" のご紹介は、この方!

藁科 実 さん(実行委員No.118)です。


藁科さん、自らの手で運送業を立ち上げられた方だけあり、
ソフトな表情の中にも、”この地への熱い思い
や”何かを成し遂げたい!という気概”をお持ちで、

企画立ち上げ当初の昨年、
このプロジェクトのお話すると”かなり共感!”してくださり、
この地から、日本初の企画を生み出そう!”と、
各方面に働きかけてくださっています。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 09:00Comments(0)実行委員会

2011年02月09日

ギャラリー駐車場

きょうは、明け方の雨もあがり、気持ちのよい天気になりました!

そんな朝一番から、ギャラリーの方にご利用いただく
”駐車場”の候補地を、運営メンバーで見てきました。


地権者の方も 大会の趣旨に賛同頂いているため、
とても快くご対応いただきました。

ということで・・・・
ご一緒に、動線確認地盤調査

最後は、現地で簡単な意識合わせまで。


クリアーすべき課題もありますが、
”みんな”で実現策を考えていければ。。と思ってます!!  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 12:59Comments(1)実行委員会

2011年02月08日

実行委員 紹介(Part7)

第7回目の実行委員紹介は、この方!


浜松市役所 の貴田 直樹さん(実行委員No.36)です。

貴田さんは、浜松市役所 スポーツ振興課の課長さんで、
市役所内はもちろん、関連組織まで、
たくさんの方との橋渡しをしてくださってます。

浜松駅の一角に、大会のポスターをはるように
調整してくださったのも、この貴田さんです!

みなさん、浜松駅南口(新幹線口)界隈を通る機会があったら、
チェックしてみてください!!
  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:24Comments(0)実行委員会

2011年02月05日

第一回ボランティア研修会!

今日の午後は、先日1/15のボランティア説明会に引き続き、
1回目の「ボランティア研修会」が開催されました!

なんと111人もの方にご参加いただき、会場は熱気に
溢れていました!

午前中の開誠館高校の訪問に引き続き、研修会でも芹澤プロにご参加いただき
大会プロデューサーの山本氏とトークショーを行いましたマイク



芹澤プロならではの軽快なトークで、
今年マスターズに挑戦する藤田プロをはじめ、TEAM SERIZAWAのお話や
ご自身の今年の抱負など、ゴルフファンにとってはたまらない話題で、
研修会を盛り上げていただきました。

そして、2名の参加者にミニゴルフレッスンの大サービス!
お二方とも、プロにスイングの改善ポイントを教えていただき、
とても満足そうなご様子でした。



そしてトークショーの後には芹澤プロを囲んで参加者全員で記念撮影キラキラ



>本日ご参加のみなさま
大きい画像はこちらからダウンロードしてくださいね

もちろんその後の研修会においても、みなさん真剣に事務局の説明に
耳を傾けていただき、ボランティアの業務内容についてご理解いただきました。
たくさんの質問もいただき、予定時間をオーバーする白熱した研修会になりました。

今日は午前中の開誠館高校の訪問、午後のボランティア研修会の参加と、
地域のみなさんと芹沢プロが触れ合う最高の1日になったのではないでしょうか。

芹澤プロ本当にありがとうございました!
ひきつづき地元プロゴルファーとして、とおとうみ浜松オープンを応援してください!

そして、本日お集まりいただいたボランティア参加者のみなさま。
長時間にわたり、お疲れ様でした!
ぜひ、みなさんのお力で大会を支えていっていただきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。









  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:55Comments(0)大会ボランティア

2011年02月05日

地域密着(学校訪問) w/芹澤プロ

大会開催まで”残り100日”の記念すべき日の今日。

わが静岡県出身の”芹澤 信雄プロ”に、
ご協力いただき、地域密着活動してきました!!

浜松市内にある 浜松開誠館中・高校 をお邪魔し、
”地元の中学生・高校生”に芹澤プロから講和していただきました。


トップアスリートからのお話に、学生のみんなも、目を輝かせて聞いていました!!

芹澤プロの絶妙なトークに、会場も どんどん盛り上がり、
学生たちも、かなり打ち解け。。。。

後半には、なんと!”特別レッスン”まで!!!

大サービスの”特別授業”でした。。。

最後は、学生のみんなから、お礼。


こんなシーンを見ると、”地域貢献”した気に 勝手になってしまいます。。。  


Posted by とおとうみ浜松オープン at 21:52Comments(0)学校訪問
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 122人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
とおとうみ浜松オープン
とおとうみ浜松オープン
「みんでつくるゴルフトーナメント」を合言葉に市民参加型・地産地消のプロゴルフトーナメントを開催し、「とおとうみ」地区の活性化を目指します。