はまぞう › とおとうみ浜松オープン 公式ブログ › 大会模様 › とおとうみ浜松オープン最終日 終盤戦

2011年05月22日

とおとうみ浜松オープン最終日 終盤戦

とおとうみ浜松オープン最終日、いよいよ終盤へ!!
単独トップに小林正則選手、2位に石川選手、3位に池田選手。

18番ホールでウェルカムコールをしていただいているのは、
昨年の決起集会、開催記念パーティー、プロアマ大会と、本大会の多大なる貢献者の一人、
千野志麻アナウンサー!

とおとうみ浜松オープン最終日 終盤戦

千野さんには表彰式でも司会を務めていただく予定です。

目が離せない展開。初代チャンピオンは誰の手に!?



同じカテゴリー(大会模様)の記事

Posted by とおとうみ浜松オープン at 14:57│Comments(1)大会模様
この記事へのコメント
入場券の販売方法ですがフェニックスでは前日まで 翌日の前売り入場券が当日券よりも安く買えます。従って当日現地での観戦帰りに翌日見たい人は前売り入場券の価格で購入できるので喜んで翌日前売り入場券を買って帰り必ず翌日に観戦できます。
今回とおとうみ浜松オープンは前売り通し入場券を買ってない人は翌日必ず観戦するとは限りません。翌日の集客が前日に望めないことこそが大会側にも不利益です
おまけに当日券は通し券よりも高いのに本物のカラー版ではなく 黄色い紙切れでした。他のトーナメントではコンビニなどで買う前売り券はコンビニ仕様の偽物?みたいですが 現地で買う高い当日券は本物の大会ロゴマーク入りで記念にも なります
本当に150人のプロゴルファのプロの仕事を見たかった人が前売り入場券を買えずに 入場を断念して帰り、ばらまかれた招待券をもつ人が 義理で顔出す程度の入場後 帰り道 だふ屋に売って帰る光景は、なんだか たまらなく残念でした。
沢山カラー印刷した前売り入場券は 多分たくさん破棄されたのでしょう。余ったカラー版前売り入場券を一枚ずつ当日用や翌日前売り用にバラ売りしたら行きたいのに行けない人を作らずに済むと思いました。 ゴルフを見たい訳ではないのに義理で行く人の入場者数では 真実のゴルファ人気度は測れません。ギャラリーはテレビの向こうの世界に居るのですから

そして 東北義援金 ばかりですが 宮崎でも 千葉でも他のドコでも 様々な被害にあい 色々な辛苦の中に居る人々が居ます 昨年までは子供ゴルファー育成の為のチャリティ で 今年は東北義援金チャリティ と 看板つけかえて集客力アップにつなげようとしている様に感じました
Posted by Z at 2011年05月22日 19:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 122人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
とおとうみ浜松オープン
とおとうみ浜松オープン
「みんでつくるゴルフトーナメント」を合言葉に市民参加型・地産地消のプロゴルフトーナメントを開催し、「とおとうみ」地区の活性化を目指します。
削除
とおとうみ浜松オープン最終日 終盤戦
    コメント(1)